スタッフブログ

年別アーカイブ: 2017

インプラントと咬みあわせについて

虫歯や歯周病などで歯を失ってしまった場合、そのままにしておくとよくありません。周りの歯が失った歯のスペースへ寄ってきたり、倒れ込んでしまって、噛み合わせのバランスが崩れ、様々な身体の不調につながったりしてしまいます。その問題が大和市鶴間の歯医者でも指摘されており、食べ物をきちんと噛めなくなったり、消化器や内臓への負担が...
…続きを読む

ノーベルバイオケアについて

ノーベルバイオケア社は審美歯科のワンストップソリューションショップです。ノーベルバイオケア社は歯根から歯冠までの幅広い商品を取り扱い、患者の生活のQOLの向上のため、欠損歯修復における先進的な技術と審美性をあらゆる側面から追求している世界的な歯科用品の販売提供会社です。 ノーベルバイオケアのインプラント体には純チタン製...
…続きを読む

一回法と二回法の違い

インプラント治療法には一回法と二回法があります。その違いは歯肉を切開する手術を一回行うか二回行うかという点になり、一回行う方法が一回法、二回行う方法が二回法です。二回法では、まず、歯肉を切開し、インプラント体を埋め込む空間を作ります。その後、インプラント体を埋入します。その後は、上に歯肉を被せ、縫合し、骨と埋入体がしっ...
…続きを読む

インプラントを長持ちする方法

インプラントは天然歯と比較すると、周囲組織にも栄養血管が少なく、炎症に対する抵抗性が自然歯に比べるととても低いという特徴があります。そのため、インプラント体を入れて治療が完了したからといってその後、何もケアしなくても大丈夫ということはないと大和市鶴間の歯医者でも考えられています。 インプラント体を入れた後は、天然歯の時...
…続きを読む

スプリットキャストとは

スプリットキャストはジコルニア焼結を行う際に用いられるセラミックス部品製造法のことをいい、ジコルニアの形状加工技術のことを意味します。強度が高くて、高強靭性を兼ね備えたジコルニアのスプリットキャストは生体親和性が高く、切削や成形加工などでは困難とされていた、複雑で微細な3次元形状の製造が可能にする製造方法といわれていま...
…続きを読む

ジルコニアアバットメントとは

大和市鶴間の歯医者でも、従来型のチタン製金属のインプラントは、その上にセラミック製の白いインレーを装着しても、歯ぐきから金属が見えるという審美性の問題が指摘されていました。このような欠点を補うため、大和市鶴間の歯医者でも、新しいインプラント治療として従来のインプラントの持つ審美上の欠点をカバーするジルコニアアバットメン...
…続きを読む

インプラントと喫煙の関係

喫煙とインプラントの治療には負の相関的な関係があると大和市鶴間のたいよう歯科クリニックでも考えられています。喫煙の習慣のある人がインプラント治療を受ける場合、喫煙の習慣がない人が治療を受ける場合と比べると治療成績が低くなるという研究結果があります。そのため、喫煙を行っている人に対し、治療を行わない医院もあるといわれてい...
…続きを読む

リッジエキスパンダーとは

リッジエキスパンダーはインプラント難症例患者へ効果的に骨造成を行うために使用される歯科用器具です。リッジエキスパンダーは唇や頬舌などに対して骨幅が相対的に少ないと考えられる場合に骨幅の拡幅のために行われる手術で用いられ、大和市鶴間の歯医者でも用いられている歯科用器具です。 リッジエキスパンダーは上顎洞底挙上術とよばれる...
…続きを読む

クラスB オートクレーブについて

クラスBのオートクレーブは優れた滅菌力を備えた最高レベルの滅菌システムで、インプラントに使用される器具も含め、あらゆる種類の被滅菌対象物を安全に滅菌することができるヨーロッパスタンダードの高性能滅菌装置です。クラスBのオートクレーブを従来型のオートクレーブ装置と比較すると、より基準が厳しくなった歯科で使用可能なコンパク...
…続きを読む

ピエゾサージェリーとは

ピエゾサージェリーは超音波振動で骨や歯などの硬い組織をカットしたり削ったりする専用の歯科用器具で、大和市鶴間の歯医者でもインプラント手術の際などに用いられている器具です。ピエゾサージェリーを使用することで、インプラント治療中の骨のやけどの予防効果が期待できたり、柔らかい歯肉などの軟組織を傷つけないで、硬い骨組織や歯をカ...
…続きを読む

インプラントについてのご質問・ご相談は、こちらから
  • 無料カウンセリング
  • 無料メール相談
ご予約・お問い合わせ

tel:0462784618

受付時間は月・水・木・土・日・祝:9時から18時半、火・金:9時から20時

お気軽にどうぞ

ページの先頭へ戻る